令和七年度 八女福島の燈籠人形について

江戸時代から続く八女の伝統行事「八女福島の燈籠人形(とうろうにんぎょう)」が、今年も福島八幡宮で開催されます。
豪華絢爛な舞台の上で繰り広げられる人形芝居は、まるで江戸時代にタイムスリップしたような感動を味わえます。
🎭 上演演目
『春景色筑紫潟名島詠(はるげしき つくしがた なじまもうで)』
🌟 公演日程 🌟
・口開け公演:9月20日(土) 20:00〜
・本公演:9月21日(日)〜23日(火)
13:30 / 15:00 / 16:30 / 19:00 / 20:30
※9月23日(火) 20:30〜は特別な「千秋楽」公演!
🌸 特別イベント 🌸
🎨 巫女イラストレーターERIKA授与所
9月21日〜23日/オンライン部屋にて
🖌️ 中島美紀 書道パフォーマンス
9月21日/本殿右側にて
音楽と共に力強い書を表現
🪘 日幸知さんの展示&パフォーマンス
9月21日〜23日/回廊西側にて
9月23日17:30〜は太鼓とライブペイントの奉納も!
🌺 池坊お花展示
9月21日〜23日/回廊にて
🎉 伝統芸能と現代アートの共演 🎉
歴史ある燈籠人形と、書・絵・花・音楽が融合する特別な3日間。
ぜひご家族やご友人と一緒に、八女の秋を楽しみにいらしてください。
📍 会場:福島八幡宮(八女市)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております✨
#八女 #燈籠人形 #八女福島 #伝統文化 #福島八幡宮 #書道パフォーマンス #八女イベント #太鼓 #池坊 #九州イベント